-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
今日から師走
美味しそうなお肉屋さん
窓越しに、テーブルフォト (笑)
Inariyama, Higashiyama, Kyoto (Nov. 2020)
Fuji X70, 18.5mm F2.8
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
愛はゴミ箱の中
バンクシー展にお誘いをもらったのは先週初め。
この一週間で、あれよあれよとか言ってる間にコロナ感染者が大きく増えた。
まだ海外のように爆発的な感染者数じゃないけど、何やら不気味です。
早く収束してほしいです。
みなさま、ご無事に。
ATC Gallery, Nanko, Osaka (Nov. 2020)
iPhone
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
せっかくの世界遺産金剛界なのに少しだけ
やはり紅葉シーズン、コロナ禍でも思ったより人出は多かったが、
遅い入山に、紅葉の写真なんてほとんど撮っていない。
一同の目的は奥の院参道の灯籠の明かりなのでこんなものね (笑)
観光客なぞ全く見かけぬ奥まった場所に頼まれ物で立ち寄った。
しかし、胡麻豆腐にこんな高価なものがあるなんて、全く知らないわたし。
Okunoin, Kouyasan, Wakayama (Nov. 2020)
SONY α7RIII ILCE-7RM3
SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
高野山 奥の院 御廟の橋 ここから先は浄土
先週末、鳥仲間の写真の先生達にお誘いいただいて高野山へ。
先生達一同は南海高野線「天空」乗車にて入山されましたが、
ボクはオンボロを駆って高野山をめざします。
最近ワイディングロード疾走 (迷走) が続きますね。
好天に恵まれた幌車はサイコーでした。
ただ時間に余裕がなく、定番の高野龍神スカイラインはお預け。
特に帰路下りルートの選択を誤り酷道で有名な国道371に。
離合不可能な真っ暗闇を2速ギアポジションでずっとくねくね......
40分下りの罰ゲームを課せられヘロヘロでした。
Okunoin, Kouyasan, Wakayama (Nov. 2020)
SONY α7RIII ILCE-7RM3
SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
最近のマイブームはフランスパンです
おいしいパンを求め西へ東へとうろうろしています。
で、その時街に目につくのがビンテージバイク。
以前より欲しいと思っているので余計に目に入るのかも。
しかしわたしの買えないもの...リスト
そのポジションは一、二。
欲しい四輪自動車も数多いけど、
何と言っても二輪バイクは予算が優しい。
それに維持費だって断然お得。
もう買うしか無いとは思うのですが、
がしかし、敵は本能寺にあるのですよね(笑)
万が一転けて打ち所が悪ければ廃人と言うことで、
周りの者が許してくれません。
たしかに四輪だってあまり冷静な運行は少し苦手だから、
そう思われたって仕方が無い合理的な判断かも、いや多分そうね。
まぁそんなこんなでかなり無理っぽい欲しいものですが、
あの跨がって全体重をかけて振り下ろすキックスタートは、
レコード盤に針を降ろす行為とどっこいどっこいの
かなり大がかりな、
そしていささか神経症的儀式そのもだと受け止めウットリします。
単気筒でドコドコ。。。。。
DUCATIは無理としても、程度の良いSR400,500なら
気軽に手に入るのだけどと、まだまだ夢見ます。
もちろん「雨はこれから」は愛読書です。
Kyoto-Station, Kyoto (Oct. 2020)
LEICA M10-P Typ 3656+Portra 400
C Biogon T* 21mm F4.5 ZM
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
早いもので今日から11月、何もしなく何も出来なかった一年になるかも
Windows 10の年に2回行われている大型アップデート。
段階的なロールアップを待っていたらいつになるかもわからないので、
朝からバックアップ機など含めすべてに Windows 10 October 2020 Update (20H2) をあてた。
前回 May 2020 Update にはメイン機にトラブルが出て長いお預けを食らったが、
今回はノントラブルでUpdateを終えた。
少し使ってみて、春のアップデートに比べてそう多くの変更も感じられなかったが、
Microsoft Edgeが凄く使いやすくなっている。
Chromeエンジンになってから、
そのメモリ消費の大きさにもっさり感がしなくも無かったが、
さすがOSを作っているだけのアドバンテージはあるなって感じ。
MacOSのSafariもうかうかしてられないかも。
Boot Camp上のアップデートはまた暇なときにでも、
といっても毎日暇なんだけど......(笑)
Kyoto-Station, Kyoto (Oct. 2020)
LEICA M10-P Typ 3656+Portra 400
C Biogon T* 21mm F4.5 ZM
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
出町柳を歩いたその日、ガンメタのNB1もカッコいいと思いました
昨年の夏、思わぬ怪我で左腕がまったく動かなくなって落ち込んでいたが、
やはり日にち薬、一年経ってみれば
普通の生活ならほぼ不自由なく過ごせるようになってきた。
それで調子にのっていよいよで、
一週間前からプールに通って、ぼちぼちだけど、
先ずは文字通りの肩慣らしで、500m程泳いできた。
昔に比べればたいした距離じゃないが、
一時は左腕でカメラを支えることも出来なかったくらいだから、
とっても良い傾向だと思って喜ぶ、わたし。
怪我はすべて自分が悪かったんだけど、
信じてはいないが、神様は見捨てていなかったみたいだ。
「もう少しやってみろ......!」
とか言われたのだと思います。いやマジで(笑)
この一年でずいぶん筋肉も落ちたが、
少しずつでも距離を伸ばして頑張ってみようと思っています。
健気なわたし(笑)
Demachiyanagi, Kyoto (Oct. 2020)
LEICA M10-P Typ 3656+Portra 400
Carl Zeiss Biogon T* 2.8/28 ZM