


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
巡る季節
花が散って、季節はまた巡る。
三度目のコロナ禍の春。
来年こそごく普通の平穏な春が訪れて欲しい。
Kiyamachi, Yawata-sewari, Kyoto (Apr. 2022)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
FE 50mm F1.2 GM SEL50F12G
FUJIFILM X-E4
XF 18-55mm 1:2.8-4 R LM
Nikon Zfc
NIKKOR Z 28mm 1:2.8 SE


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
洛中しだれ桜、京都御苑近衛邸跡
Kyoto-gyoen, Kyoto (Mar. 2022)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA



-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
巡る季節、夜桜
暗くなっても定点観測(笑)
市中の垂れ桜、三年前の台風禍で枝が傷んで華やかさに少し欠ける。
また寿命もあって一時は円山公園の垂れ桜も危ぶまれていたが、手当の成果もあって咲き乱れる程になっていた。
Hirano-jinja, Maruyama, SanenZaka, Kyoto (Mar. 2022)
Nikon Z9
AF-S Zoom-Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
SONY α7RIV ILCE-7RM4
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
巡る季節
Fushimi, Kyoto (Apr. 2022)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
FE 50mm F1.2 GM SEL50F12G

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
巡る季節
「Eternal Moment 永遠の一瞬」
Fushimi, Kyoto (Apr. 2022)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
FE 50mm F1.2 GM SEL50F12G




-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
毎年、見ないとやっぱり春が来たって気がしない。
定点観測、今年も京都市内の桜数ヶ所を廻ってきた。
初日は天気に恵まれず、
あらため上賀茂まで思い切ってゆるポタ遠征しなおした。
府庁の中庭も初めて訪れてからもう十年近くなる。
懲りずにこの構図になってしまうのも、やはり収まりが良いからかな。
Kyoto Prefecture (Mar. 2022)
SONY α7RIII ILCE-7RM3
SONY α7RIV ILCE-7RM4
SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
感染急拡大で気楽に外出撮影とか無理っぽくなってきた
GINETTA G4、在庫からの1枚。
大阪あたりでは、流石にこの手の車を町中で見かけることは少ない。
昨年末に、わがオンボロの初爆がいまいちとなり
燃圧レギュレーター交換で様子見となっていたのだが、
またまた始動困難となって、結局燃料ポンプ交換となった。
オンボロを長く乗り続ける愉しみは、容易に苦痛に変わる。
ジネッタのような希少車を乗り続けるのにも、
日常いろんなトラブルとつきあっているんだろうと想像します。
Akahanebashi, Tokyo (Dec. 2019)
SONY α7RIII ILCE-7RM3
FE 16-35mm F4 ZA OSS


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
梅一輪 一輪ほどの 暖かさ
散歩がてらに覗いてみたら、境内に未だほんの一輪。
少しずつでも暖かくなっているはずだが、、
連日の底冷えの寒さに震え上がっている。
春も、コロナ禍の明けもまだ遠い。
明けない夜は無いというが.....
Ogami-Jinja, Hirakata, Osaka (Feb. 2022)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA




-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
迷惑な?クリスマスプレゼント
大阪府内のオミクロン株市中感染発生って、
隣町の小学校らしくって、
駅前を中心に小売店も多くってその感染経路が判明していないので、
もう困ったちゃんです。
Merry Christmas Mr. Lawrence を聴きながら
Nakanoshima, Osaka (Dec. 2021)
SONY α7RIII ILCE-7RM3
SONY α7RIV ILCE-7RM4
SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA



-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
月ヶ瀬口駅夜鉄
ここから先は三重
Tukigaseguchi, Minamiyamashiro, kyoto (Nov. 2021)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
FE 50mm F1.2 GM






-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
秋風蕭条
笠置寺に秋の雨
Kasagidera, Kasagi, Kyoto (Nov. 2021)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
FE 50mm F1.2 GM

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
丹後あかまつ号
鉄ちゃん撮り鉄、続きの続き
Tangoyura, Kyoto (Nov. 2021)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
丹後由良
鉄ちゃん撮り鉄、続き
Tangoyura, Kyoto (Nov. 2021)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
FE 70-200mm F4 G

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
西へ東へ、そして日本海
鉄ちゃん撮り鉄
天気予報、日本海地方は午後から晴れ
Tangoyura, Kyoto (Nov. 2021)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
FE 70-200mm F4 G


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
モミジバフウの並木道、秋めく
Katurazaka, Nishigyoku, Kyoto (Nov. 2021)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
FE 70-200mm F4 G


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
夜鉄続き
後部標識灯にレイル、夜に感じる、わたし
Shimagahara, Iga, Mie (Nov. 2021)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
FE 50mm F1.2 GM

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
島ヶ原で夜鉄
笠置をまわって、島ヶ原で夜鉄。
目が慣れるまでは、撮影ポイントは線路も見えない真っ暗闇
Shimagahara, Iga, Mie (Nov. 2021)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
FE 50mm F1.2 GM





-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
京丹波琴滝におでかけ
仲間内のモノクローム展昨品搬入の後、
誘われて亀岡方面に遠征。
人生初めての滝撮影してきました。
一枚岩で落差もあってかなりなもの。
前日までの雨に琴糸のように少しは流れ落ちてはいたし、
紅葉時期には絵になるんだろうな。
帰路あまりの眠気に、立ち寄った撮影ポイント
保津川下り亀岡乗船場の川原に車中寝入った。
で無事帰宅の、わたし。
Kyotamba, Kameoka, Kyoto. (Oct. 2021)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4